使用機種
ProJet MJP 3600 Max 機種詳細についてはこちら |
【造形方式】 インクジェット方式
【積層ピッチ】 HD、HSモード:0.032mm、UHDモード:0.029mm、XHDモード:0.016mm 【造形サイズ】 298×183×203mm(X,Y,Z) 【精度】 25.4mmあたり±0.025~0.05mm (但し造形パラメータや形状などにより変化することがあります) 【モデル材料】 紫外線硬化アクリルライク(半透明) ※HDモード…高解像度、HSモード…高速、UHDモード…超高解像度、XHDモード…最高解像度 |
---|---|
Stratasys F370
機種詳細についてはこちら |
【造形方式】 FDM方式
【積層ピッチ】 (0.128mm)、0.178mm、0.254mm、0.33mm(※PLAは0.254mmのみ) 【造形出力サイズ】 355×254×355mm(X,Y,Z) 【精度】 ±0.2mm(最小) 【基本のモデル材料】 ABS(白,黒,アイボリー) |
formlabs Form3
機種詳細についてはこちら |
【造形方式】 LFS(光造形)方式
【積層ピッチ】 0.025mm 【造形出力サイズ】 145×145×185mm(X,Y,Z) 【精度】 ±0.1mm(最小) 【基本のモデル材料】 レジン(ホワイト,グレー) |
データ入稿に関するご注意
ファイル形式について
弊社では「STL形式」「OBJ形式」を受付形式とさせていただいています。3Dプリンタで出力をするにはSTLデータが必要となるため弊社ではSTL形式を推奨しております。
OBJ形式でのデータお預かりの場合は弊社にてSTLデータに変換した後に立体出力を行う事になります。
※STL形式にはASCII形式とバイナリ形式がありますので、容量が小さくなるバイナリ形式を推奨いたします。
データ容量について
受けとるデータ容量の上限を、1ファイル200MBとさせて頂いております。全てのファイル合計で最大1GBまでです。(※総容量が1Gを超える場合は別途ご相談下さい)
データはWEBアップロード形式をとらせて頂いております。データ容量が大きい場合は「zip形式」や「lzh形式」に圧縮をお願い致します。
※CD-R、DVD-Rでの入稿も受け付けております。(USBはお受けできませんのでご了承下さい)
データ入稿時のモデルサイズ
出力サイズにつきましては、あらかじめ実寸にサイズ変更を行っておいて下さい。
ソフトによってはデータ変換の際にスケールがずれてしまう場合がありますので、
10×10mmのキューブ状ポリゴンを配置しておいていただけますとこちらでも
チェック出来ますので助かります。
※OBJ形式のキューブデータが必要な方はお使い下さい。
⇒10x10.obj[233バイト]
ソフトによってはデータ変換の際にスケールがずれてしまう場合がありますので、
10×10mmのキューブ状ポリゴンを配置しておいていただけますとこちらでも
チェック出来ますので助かります。
※OBJ形式のキューブデータが必要な方はお使い下さい。
⇒10x10.obj[233バイト]

入稿時のデータエラーについて
入稿されたデータが、面落ち・面が反転等でもソフト修復の可能な場合、簡易修復をさせていただきます。ただし、データ修復に時間がかかる場合や、データ形状を造形出来ないと判断した場合は、
お客様に改めてデータを修正して入稿していただく必要がございます。
1回の出力で配置可能なデータ数
弊社では、自動配置と担当者経験により効率的にテーブル配置をしております。
そのため、各パーツ毎に別ファイルにしていただきます事を推奨しております。
ご自身でテーブル配置をしていただいた物を1ファイルとして入稿も可能ですが、
その場合は頂いたデータをそのまま立体出力させていただく事になります。
※干渉チェック等は行いませんのであらかじめご自身でチェックを行って下さい。
ご自身での配置されたデータを作成される場合は、パーツ毎の隙間は最低でも
3.0mmは離して下さい。
隙間が小さいとオブジェクト同士が付いた状態で出力される可能性がございます。
また、オブジェクト同士が上下に重ならないよう平坦に配置して下さい。
そのため、各パーツ毎に別ファイルにしていただきます事を推奨しております。
ご自身でテーブル配置をしていただいた物を1ファイルとして入稿も可能ですが、
その場合は頂いたデータをそのまま立体出力させていただく事になります。
※干渉チェック等は行いませんのであらかじめご自身でチェックを行って下さい。
ご自身での配置されたデータを作成される場合は、パーツ毎の隙間は最低でも
3.0mmは離して下さい。
隙間が小さいとオブジェクト同士が付いた状態で出力される可能性がございます。
また、オブジェクト同士が上下に重ならないよう平坦に配置して下さい。
パーツ分割について
パーツごとの分割につきましては、凹凸の嵌め合わせを作成していただくと組み付けも楽になると思います。凹凸嵌め合わせを作る場合、隙間が全くないと入りませんので、クリアランスを取るようにして下さい。
【推奨クリアランス】
ProJet MJP 3600 Max:片側0.05㎜以上
Stratasys F370:片側0.15㎜以上
formlabs Form3:片側0.05㎜以上
ソリッド状態データ作成について
データは完全に閉じた(穴の開いていない)状態でお願いいたします。不安な方は、MiniMagics(フリー版)で事前にご確認される事をお勧めいたします。
テクスチャーやUV座標データ等について
弊社の機器はカラーの立体出力には対応しておりませんので、形状データのみお送り下さい。3DCG等のバンプマッピングで凹凸を表現されていても、実際のポリゴンメッシュに凹凸を加えた状態でなければモールドとして
出力されませんのでご注意願います。
複数形状の重なりについて
別々のオブジェクトが重なっていた場合は1オブジェクトとしてそのまま合体した形で立体出力されます。分割する場合は必ず別ファイルにするか、3.0mm以上距離を取って配置して下さい。
中空パーツと肉厚について
中空パーツを作成する場合、あまりに肉厚が薄いと強度的に変形してしまう恐れがあるため、最低でも2.0~3.0mm以上は厚みをとる事を推奨しております。
中空パーツを作成する場合、中にサポート材が封入されてしまいますので除去するための穴を開けておく事を推奨しております。
面の法線について
ポリゴンメッシュデータは事前に面を外側に全て揃えてご入稿下さい。揃っていない場合エラーとなり出力できない場合がございます。
法線方向はソフトに依存する問題もあり、全てのソフトでの検証はいたしておりません。
ソフトによってはコピーや反転コピーしただけで法線が裏返ることもあります。
事前にMetasequoiaなどで法線方向を確認していただけますようお願いいたします。
弊社のお見積り方法について
弊社のお見積り方法は製品総外形寸法では無く、機器の実稼動時間(ソフトシミュレーション予測時間)により決定しております。例えば、左画像の様なxyzに伸びた赤い棒状のオブジェクトでお見積りが数万円で済む物でも、外形寸法のみのお問い合わせの
場合は右画像の様なムク状態のお見積りとなりまして、お見積りが数十万円となり正確なお値段をお出しすることができません。
したがいまして、できるだけ実際のファイルでお見積りのお問い合わせをお願いいたします。
価格を抑えたい場合は、配置した時の高さを1mmでも抑える方がお安くなります。
特に、頭部や胸部、スカート等は分割して高さを抑え、立体出力後に接着する等の工夫をされると良いです。
その他、ご利用ガイド
お支払い方法、消費税
お支払いは、「銀行振込」か「ゆうちょダイレクト」がご利用いただけます。ご請求メール記載の振込先へ、最寄の金融機関より代金をお振込みください。
尚、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様ご負担にてお願いいたします。
立体出力品につきましては、ご入金のご確認後に立体出力をいたします。
消費税は見積り金額に記載いたします。
送料について
送料は全国無料となります。(但し沖縄は別途1,000円)納期、データ保存期間について
納期は通常1週間程でお届け致しますが、注文が重なった場合、お待たせする事があります。法人様、個人様に関わらず短納期ご希望の場合にも対応しておりますので、まずはご相談下さい。
※プリンタの不具合により納期が遅延する場合があります。予めご了承下さい。
お預かりしたデータ保存期間は下記の通りとさせていただきます。
お見積り後14日間保存
造形品納品後7日間保存
キャンセル時は即時削除
見積り有効期限、ご注文キャンセルについて
お見積りの有効期限は14日間といたします。お客様のご都合によりご注文をキャンセルされる場合は、ご入金前であればキャンセル頂けます。(別途料金は発生しません)
ご入金後のキャンセルは受け付けておりませんのであらかじめご了承下さい。
商品の返品、交換について
商品の特性上、出力時の不備を除き原則として返品・交換には応じかねます。